PS5のコントローラーの充電時間は?充電しながらプレイは出来る?

PS5のコントローラーの充電時間は?充電しながらプレイは出来る? PS5

PS5のコントローラーの充電時間はPS5本体に繋いだ場合で約3時間です。

PS5のコントローラーの使用時間は最大7時間なので、1日プレイして夜に充電しておくのがいいですね。

ただ、一日中ゲームしたい場合は充電しながらプレイできないか気になりますよね。

ここの記事では、PS5のコントローラーの充電時間や使用時間、充電方法、充電の確認方法についてまとめています。

スポンサーリンク

▼関連記事▼
PS5のコントローラーの不具合を解決!使って分かった疑問・トラブルのまとめ

PS5コントローラーの充電時間はどれぐらい?

PS5コントローラー「DualSense」の充電時間は約3時間でフル充電されます。

PS5本体からの充電や純正の周辺機器の充電器でも同じ約3時間です。

ちなみに、iPhone13のバッテリー容量は3095mAhです。

iPhone13の充電では、20W以上のアダプタを使用すれば30分で50%の充電が出来るそうです。

これを考えるとPS5コントローラーの充電は高速充電ではないですね。

バッテリーの高速充電はバッテリーに大きな負荷を与えるのでバッテリーには優しいですね。

PS5コントローラーは何時間持つ?

PS5コントローラーはフル充電で最大で約7時間使用できます。

PS5コントローラーは、振動はもちろん、触覚フィードバックやアダプティブトリガーなどの機能があります。

これらの機能をフルに使用するゲームでは消費電力が多く、フル充電でも3~4時間位になります。

コントローラーの充電時間と使用時間が同じ位になると、使い勝手は悪いですがゲームを最大限楽しむには仕方がないですね。

コントローラーの充電を長持ちさせるには、PS5を使わない時はコントローラーの電源を切るようにしましょう。

メニューの設定画面から設定することができます。

そのほか、振動や明るさなどを小さくすることによってバッテリーを出来るだけ使わないように設定することもできます。

PS5コントローラーの充電端子は?

PS5コントローラー「DualSense」の充電端子はUSB Type-Cです。

PS5に付属されているUSBケーブルはUSB2.0準拠で、PS5本体に差し込む側はUSB2.0になっています。

Type-CだからPS5コントローラーはUSB3.0かUSB3.1かと思っていましたがどうやらUSB2.0の規格ですね。

PS5のコントローラーには様々な機能が付いていますが、使用するデータの情報量はUSB2.0でも足りるということですね。

下手にUSB3.0規格になるとケーブル等の値段も割高になってしまうので、この点ではいいことです。

PS5コントローラーの充電する方法は?

PS5コントローラーを充電する方法は、PS5の本体から行う方法以外に、別売りの充電スタンドを使用する方法があります。

それ以外にも、PS5コントローラーの充電端子がType-Cなので、Type-Cの規格にあった充電器なら充電することが出来ます。

ただ、純正以外の充電器で充電する場合は、故障した場合は自己責任となりますし、充電時間も余計に掛かる可能性があるので、できればPS5本体か純正の充電器から行った方が良いですね。

PS5本体からコントローラーを充電する場合は、PS5本体の電源が入っている時か、レストモードの時になります。

レストモードで充電する場合は充電の設定が必要です。

レストモードの充電の設定は、レストモードになって3時間まであるいは常時充電にしないと充電できません。

スポンサーリンク

PS5コントローラーの充電中の確認方法は?

PS5本体がレストモードの場合、コントローラーのライトバーランプがオレンジ色にゆっくり点滅します。

ps5コントローラーのライトバーオレンジ

PS5本体の電源が入っているときは充電中でもコントローラーのライトバーは光りません。

充電しているかちゃんと確認しましょう。確認するときはメニュー画面の設定から行います。

PS5本体以外の充電器で充電する場合は、レストモードと同様にコントローラーのライトバーがオレンジ色にゆっくり点滅します。

PS5のコントローラーを充電するときは必ず充電しているか確認しましょう。

PS5のコントローラーを充電するとき本当に充電しているか気になりますよね。

充電しているつもりで実は充電されてなかったら、いざ使うときに大変ショックです。

私も、ケーブルの接続がきちんとされていなくて充電してなかったことがよくあります。

PS5コントローラーは充電しながらプレイできない?

PS5コントローラーは充電しながらプレイできます。

コントローラーのバッテリー残量を気にしながらゲームをしなくてもいいから思う存分ゲームを楽しめますね。

ただ、充電しながらプレイできる条件があります。

それは、PS5本体とUSBケーブルでつないでいるときです。

他の充電器などを使った場合、充電しながらプレイはできません。

その理由は、PS5本体とPS5コントローラーがペアリングしているときは充電できないからです。

電源を切っている状態だと充電は出来ます。

充電しながらプレイする場合、PS5本体に付属しているUSBケーブルの長さは1.5mです。

PS5本体の設置場所によっては短いですよね。

それでも充電しながらプレイしたい場合は、もっと長いケーブルを用意しないといけませんね。

実は、PS5の周辺機器で3mのロングケーブルも販売されています。ちゃんとSONYライセンス商品もあるからこれだと安心ですよ。

PS5コントローラーの充電は純正以外でも使用できる?

PS5コントローラーの充電は純正以外の他の充電器でも可能です。

接続する端子がType-cであれば、ノートパソコンやスマホの充電器でも充電可能です。

ただ、純正以外では自己責任になるので注意してくださいね。

私の場合は、ゲームをしない時はPS5本体の電源を切るようにしているので、ノートパソコンの充電器で充電しています。

今、PS5純正の充電スタンドを購入するか悩み中です。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥3,278 (2023/05/31 09:31:11時点 Amazon調べ-詳細)

▼関連記事▼
PS5のコントローラーの充電を純正以外の充電器で検証してみた結果

PS5のコントローラーの充電時間 まとめ

PS5のコントローラーの充電時間は約3時間です。

使用時間は最大7時間なので、うまく充電しながらゲームを楽しむ必要がありますね。

PS5のコントローラーは充電しているときライトバーがオレンジ色でゆっくり点滅するのですが、
何となく呼吸しているように見えて楽しいです。

▼関連記事▼
PS5のコントローラーの不具合を解決!使って分かった疑問・トラブルのまとめ

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shoei

車、パソコン、ゲームが好きな40代男です。
このブログでは愛車DJデミオ・パソコン・ゲーム(PS5)についての情報を発信していきます。

shoeiをフォローする
PS5
shoeiをフォローする
車とかパソコンとか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました