PS5のコントローラーの充電は本体以外ではできない?コンセントからの充電器で検証した結果

PS5のコントローラーの充電は本体以外ではできない?コンセントからの充電器で検証した結果 PS5
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PS5のコントローラーをPS5本体以外のコンセントで充電できないか検証してみました。

検証結果としては、できる充電器とできない充電器があるということです。

PS5のコントローラーの充電はPS5本体から行うのが正しい方法ですが、PS5本体を設置している場所や充電するタイミングなどでは、PS5本体以外のコンセントから充電したくなりますよね。

ここでは、私が所持している充電器についてPS5のコントローラーが充電できないか検証した結果を紹介しています。

スポンサーリンク

▼関連記事▼
PS5のコントローラーの不具合を解決!使って分かった疑問・トラブルのまとめ

PS5コントローラー充電の検証①anker PowerPort Atom III Slim

ankerのPowerPort Atom III SlimでPS5のコントローラーが充電できないか検証してみた結果、意外なことが分かりました。

充電に使用した PowerPort Atom III SlimにはPD給電対応のType-Cポートがあるので、充電できるだろうと思っていましたが、結果は充電できませんでした。

ps5コントローラーをanker type-cで充電

ところが、スマホを充電するUSBポートの方では充電できました。(使用したケーブルはPS5付属のUSBケーブルです。)

ps5コントローラーankerのusbで充電

Ankerの充電器は信頼していたので意外な結果でした。

PowerPort Atom III SlimのPD給電は60Wです。

高速充電ができると思っていたのですが残念です。

PS5コントローラー充電の検証②DELL XPS13付属の電源アダプター

DELLのパソコンXPS13に付属している電源アダプターを検証してみた結果、充電できました。

ps5コントローラーをxps13電源アダプターで充電

スポンサーリンク

XPS13の電源アダプターはPD給電対応のType-Cで出力は45Wです。

Ankerでは充電が出来なかったのに不思議です。

PS5コントローラー充電の検証③楽天モバイル AQUOS sense3 lite付属の充電器

楽天モバイルのスマホであるSHARPのAQUOS sense3 liteに付属している充電器を検証してみた結果、充電できました。

ps5コントローラーをaquosで充電

AQUOS sense3 liteに付属している充電器の出力は27Wです。

PS5コントローラー充電の検証④バッファロー USBハブ BSH4A310U3

バッファローのUSBハブ BSH4A310U3のセルフパワーで検証してみた結果、なんと充電できました!

ps5コントローラーをusbハブで充電

この結果にはびっくりです。

BSH4A310U3のセルフパワーでは4ポートの合計で2500mAを供給できるので、PS5のコントローラー複数でも充電できそうです。

バスパワーだけのUSBハブでは充電できないかもしれないですね。

PS5のコントローラーの充電は本体以外ではできない  まとめ

PS5のコントローラーの充電を本体以外でできないか、私が所持している充電器で検証してみました。

検証の結果、私が一番驚いたのはAnkerのPD給電で充電が出来なかったということです。

XPS13の電源アダプターでは充電できたので、PD給電対応の充電器でも充電できることは確かです。

出力するワット数が大きすぎるとPS5のコントローラーは充電できないのか?

それとも単なるAnkerとの相性の問題なのか?

原因は分かりませんが、PS5のコントローラーの充電を目的で充電器を購入する場合は、Ankerの充電器は気を付けないといけないです。

手持ちの充電器で確認するのはいいですが、わざわざ購入して試すのもムダですよね。

購入するなら純正の充電スタンドが安心ですよね。

▼関連記事▼
PS5のコントローラーの不具合を解決!使って分かった疑問・トラブルのまとめ

スポンサーリンク
この記事を書いた人
shoei

車、パソコン、ゲームが好きな40代男です。
このブログでは愛車DJデミオ・パソコン・ゲーム(PS5)についての情報を発信していきます。

shoeiをフォローする
PS5
車とかパソコンとか。

コメント