PS5のコントローラーの初期化は、コントローラー裏面のリセットボタンを押しましょう。
しかし、リセットボタンの場所は一見わかりづらいです。
ここでは、PS5のコントローラーの初期化の方法やPCで使っていても初期化できるのかまとめています。
PS5コントローラーの初期化の方法
PS5のコントローラーの初期化は裏面のリセットボタンを押すだけ。
これだけでリセットできます。
PCやPS5本体は必要ありません。
裏面のリセットボタンは穴の奥にあります。
間違って押さないように押しにくくしていますね。
リセットボタンを押すにはツマ楊枝やクリップなど細長いものが必要なので準備しましょう。
具体的にPS5コントローラーの初期化の手順は、以下のとおりです。
- PS5コントローラーの電源を切る(PSボタンを長押し)
- PS5コントローラーの裏面のリセットボタンを押す(長押し)
リセットボタンは長押しです。5秒ぐらい押すようにしてください。
これでPS5コントローラーの初期化は終了です。
初期化した後は、PS5本体とは再接続(ペアリング)が必要になります。
次に、PS5との接続方法を説明します。
PS5コントローラーとPS5本体の接続(ペアリング)方法
PS5コントローラーを初期化した後のPS5本体との接続にはUSBケーブルが必要です。
PS5本体に付属していたUSBケーブルを用意しましょう。
付属のケーブルが無い場合、市販のUSBケーブルでも問題ないと思いますが、ケーブルの種類によっては反応しない場合もあります。
出来るだけ、純正ケーブルを使用するようにしてください。
PS5コントローラーとPS5本体の接続方法は以下のとおりです。
- PS5本体とPS5コントローラーをUSBケーブルで接続する。
- PS5コントローラーのPSボタンを押す。
接続されるとPS5本体の電源が入って起動します。
PS5本体が起動すれば接続成功です。
PS5コントローラーが初期化されないとき
PS5コントローラーが初期化されない時は、リセットボタンが正しく押されていない可能性があります。
穴に入れたツマ楊枝などが太い場合、奥まで入っていないかもしれません。
リセットボタンを押すものは、出来るだけ細くて固いものを使用しましょう。
例えば、ツマ楊枝、クリップ、針、安全ピンなどがありますね。
PS5コントローラーの青の点滅は何?
PS5コントローラーを使用していると稀にランプが青で点滅することがあります。
これは、PS5本体との接続が切れたことが原因です。
青の点滅の場合は、コントローラーのPSボタンを押しましょう。
PS5ボタンを押すと再接続を行って正常に戻ります。
この場合、コントローラーのリセットは不要です。
頻繁に接続が切れる場合は、他の電波が干渉しているかもしれません。
干渉する電波は、コントローラー以外のBluetooth製品、電子レンジ、Wi-Fiなどが考えられます。
接続が切れた時に近くに何があるか確認してみましょう。
PS5コントローラーの初期化の方法 まとめ
PS5のコントローラーの初期化はコントローラー裏面のリセットボタンを押すだけ。
PCで使っていても問題ないです。
PS5のコントローラーが動かなくなって原因が分からない時は初期化してみましょう。
PS5本体との接続にはUSBケーブルが必要なので、普段無線で使用していても付属のUSBケーブルは大切に保管しておくのがいいですよ。
コメント