カルチュラルデイ
公開日:
:
委員会活動
7月考査明けの、7月13日にカルチュラルデイが開かれました。カルチュラルデイとは、文化鑑賞会のことで、頌栄生は毎年、歌舞伎、ブラスバンドや人形劇など様々なものを鑑賞しています。
そして今年は三遊亭楽麻呂さん、三遊亭好楽さん、鏡味仙志郎さんが落語、太神楽を披露してくださいました!
まず初めに三遊亭楽麻呂さんが落語を披露してくださいました。普段落語などにあまりなじみのない頌栄生でもとても分かりやすいお噺で、皆聞き入っていました。
そして高3の各クラスから1人ずつ、更に先生が楽麻呂さんに教えていただいた短いお噺を壇上に上がり披露しました。
次に鏡味仙志郎さんが太神楽を披露してくださいました。どれも信じられないような技ばかりで、皆息を飲んで見入っていました。
最後に三遊亭好楽さんが落語を披露してくださいました。普段笑点を見ている生徒も多く、好楽さんが登場した際の歓声は一際大きかったです。テレビで見ている通り好楽さんのお噺は面白く、頌栄生は皆夢中になって聞いていました。
落語初心者の頌栄生が日本の伝統芸能に親しむ良いきっかけになったと思います!お三方のさらなるご活躍を期待しています!
関連記事
-
2018年度生徒会始動!!
新学期です。2018年度の生徒会が始動しました! 新たな役員も加わり、これからの活動が楽しみです。 新しい企画も考えているところで、今年度も頌栄生の毎日を全力で支えていきます。 生徒会によるブロ…
-
CLD~頌栄女子学院生徒会ブース~
1号館1階に設置いたします生徒会ブースでは、頌栄のことをより知っていただくために様々な展示をご用意しております! 頌栄女子学院の年間行事、頌栄生の一日、夏休みの海外研修、部活紹介についての展示を行い…
-
食堂
今回は多くの頌栄生が利用している食堂について紹介します。 頌栄の食堂は毎週、日替わりのメニューが発表され、生徒は利用したい日に食券を買います。メニューが人気だと、朝から券売機へ大行列ができていて、売…
-
『伝える3.11∞~高校生から広げる「わ」~』の記事が読売新聞に掲載!
東日本大震災復興イベント、『伝える3.11∞〜高校生から広げる「わ」〜』を取材してくださった読売新聞様が、取材内容を掲載してくださることになりました! 20日(土)の読売新聞の夕刊「ジュニアプレ…
-
生徒会体育部委員会 スポーツリサイクル
生徒会体育部委員会では、部活動で不要になり、まだ使用できるものを集め、途上国に贈り使っていただく活動(スポーツリサイクル)を行っています。12月にJTB様を通じ、荷物を送る手配をしました。ご協力ありが…
-
伝える3.11~∞高校生から広げる『わ』~開催場所の変更
8月18日~22日に予定していました「伝える3.11~∞高校生から広げる『わ』~」 は、JR様のご都合により、開催場所を JR東京駅構内からJR有楽町駅中央改札口付近に変更いたします。 「被災地の…
-
入学式
4月8日は入学式でした! 今年は中学生219名と、高校生224名が入学いたしました。雨の中の入学式でしたが、会場は新入生の希望に溢れた輝かしい笑顔でいっぱいでした。 中学1年生にとっては初めて…
-
伝える3.11~高校生から広げる『わ』
私たちは「大切なものが流されないように」というコンセプトのもと、夏休み8/18~8/24の一週間、「伝える3.11~高校生から広げる『わ』」というイベントを企画・運営しました。 2011年3月11日…
-
生徒会体育部委員主催 ボッチャ大会
生徒会体育部委員会主催のボッチャ大会が2020年2月14日(金)放課後に第二体育館で実施されました。 本校が、夏休みに高校生を対象に実施しているイギリス研修で交流がある英国Wavell校の卒業生…
- PREV
- 合唱コンクール
- NEXT
- 2017年度 聖歌隊コンクール成果