合唱コンクール
公開日:
:
委員会活動
6月17日に第34回合唱コンクールが開催されました。
頌栄の合唱コンクールは高校の部と中学の部に分かれて行われます。どちらの部も学年順に、毎年、課題曲(讃美歌)と、各クラスで選んだ自由曲を一曲ずつ歌い、お越し下さる審査員の先生方に採点して頂き、順位が発表されます。
新学期に入るとすぐに指揮者と伴奏者、自由曲を各クラスから選出します。5月考査や、高校2年生以下は修学旅行も直前にあるなか、昼休みや放課後の合間を縫って練習に励みました。
今年の課題曲は、中学の部は讃美歌91番、高校の部は讃美歌Ⅱ222番でした。中学の部と高校の部では雰囲気がガラリと変わります。中学の部の課題曲は毎年明るめな曲調で、自由曲も一般的にポピュラーな曲が歌われます。その一方で高校の部は、中学の部に比べて難易度の高い課題曲になり、自由曲も合唱界で名曲とされるパートや伴奏が複雑な曲が歌われやすいです。
全クラスが歌い終え、生徒会作製の合唱コンクールメイキング映像を流した後、いよいよ結果発表です。生徒たちはその結果を緊迫した空気の中で待ちます。特に各部の3年生は、入賞を目指しているので両手を合わせ祈っている生徒も見受けられます。
さて、今年度の結果は、
中学の部 学年 自由曲
1位 3-1 結
2位 3-2 証
3位 3-3 虹
高校の部 1位 3-2 一詩人の最後の歌
2位 3-3 きょうの陽に
3位 3-4 明日へ続く道
でした。
この合唱コンクールは、学院生活1年を通して最初のクラス単位で行う行事です。入賞したクラスもそうでなかったクラスも、クラスメイトと一丸となって励むことで、新年度の新しいクラスにも絆が生まれたことと思います。
合唱コンクールが終わり、夏休みが明けると、CLDやSFDなどの大きな行事が待っています。今回培われたクラスの絆でそれらの行事も、頌栄生らしく、元気に乗り越えて欲しいと思います!
関連記事
-
私たち高校2年生は、5/29から5日間、北海道へ修学旅行に行ってきました!頌栄生が中1の頃から楽しみにしているこの北海道旅行では、一人ひとりが充実した日々を過ごすことができました♪ 飛行機をおりて最…
-
「Go To ステージ」開催
11月28日(土)、感染予防を心掛けながら、本校のステージ系部活による成果発表会を開催しました。聖歌隊、ESS、演劇部、チアリーディング部、SFC、日本舞踊部の6団体が参加し、今年度初めてのステージ披…
-
C.L.D.タイムテーブル
今年度のC.L.Dのタイムテーブルです。 どうぞ、お越しください。 1日目 2日目…
-
頌栄グッズ、今年も販売します!
9月に入り、生徒会もCLDに向けて準備を進めています。 そこで、今回は毎年生徒会ブースで販売する、頌栄グッズについて紹介します。 新商品は、生徒会役員やCLD実行委員が、多くの時間をかけて作製いた…
-
頌栄の行事~スキーキャンプ~
今回は、頌栄の春休みの行事を紹介します。 3月17日~20日(E班)、3月20日~23日(F班)に、山田牧場にある頌栄山荘でスキーキャンプが行われました。このキャンプには毎年様々な学年から20~30…
-
1年を終えて
桜が満開の季節になりました。頌栄は現在春休みです。 私たち2017年度生徒会は昨年の4月から1年間活動して参りましたが 先日任期が終了いたしました! 慌ただしい日々でしたが、新しいことに沢山チャ…
-
高1 天城キャンプ
5月30日から6月1日まで、高校1年生は天城キャンプに行ってきました。天城キャンプの目的はディスカッション等を通し「共に生きる」というテーマについて考えることです。 1日目はバスに乗って目的地である…
-
2017年度生徒会始動!
皆さまこんにちは!生徒会ブログを見に来てくださり、ありがとうございます。 今回より担当が2017年度生徒会に変わりました。 一年間どうぞよろしくお願いします。 前年度生徒会の先輩方が、引退さ…