中3 修学旅行
公開日:
:
委員会活動
5月30日~6月2日にかけて、中学3年生は広島県と山口県に行ってきました。広島では、広島平和記念公園や厳島神社などを見学しました。山口では、萩市内で自主研修をしたり萩焼作りを体験したり、更に秋吉台と秋芳洞にも行きました。
行きの新幹線では、4時間をかけクラスごとに平和への祈りを込めて千羽鶴を作成し、平和記念公園で原爆の子の像に捧げてきました。その後、原爆ドームや記念碑を見学し、被爆者の方のお話を伺いました。当時の写真を見たことやお話を聞いたことはありましたが、実際に見たり聞いたりすることで平和への思いがより強まりました。
萩焼の手びねり体験では、講師の方に丁寧に教えていただき、楽しく作ることが出来ました。単純な作業ではありましたが、実際に作るのはとても難しくとても苦戦しました。自分達の作った作品が、焼かれてどのようになっているのか、2か月後に届くのが待ち遠しいです。
沢山の世界遺産から広島や山口の歴史を学んだり平和学習をしたりと、とても充実した修学旅行となりました。
関連記事
-
頌栄丼!
食堂にて頌栄丼を食べることが出来ます!! 頌栄のゆるキャラに決定した、頌栄の冬服スカートにつけるキルトピンをモチーフにした我らが「キルトン」が、なんと頌栄の定食とコラボします! その名も、「頌…
-
今年度生徒会ブログ最終号
これで今年度最後のブログとなります。今年から始めたこの頌栄生徒会のブログを読んでくださりありがとうございました。 今年は「オープンな生徒会」を目指してきました。生徒会が今なにをやっているのか、という…
-
高1天城キャンプ
高校1年生は、5月29日~5月31日の3日間天城山荘でキャンプを行いました。 残念ながら天候が悪く、2日目に予定していたハイキングは中止となってしまいましたが、浄蓮の滝は当初の予定通り見学するこ…
-
伝える3.11~高校生から広げる『わ』
私たちは「大切なものが流されないように」というコンセプトのもと、夏休み8/18~8/24の一週間、「伝える3.11~高校生から広げる『わ』」というイベントを企画・運営しました。 2011年3月11日…
-
考える3.11
昨年の夏休みに有楽町地下広場で行った都内高校生による東日本大震災復興イベント、「(伝える3.11)∞」の第二弾として、今年の春休みに「(考える3.11)∞」という復興イベントを開催いたします! 今回…
-
生徒会体育部委員会 スポーツリサイクル
生徒会体育部委員会では、部活動で不要になり、まだ使用できるものを集め、途上国に贈り使っていただく活動(スポーツリサイクル)を行っています。12月にJTB様を通じ、荷物を送る手配をしました。ご協力ありが…
-
みんなの日
更新が遅くなってしまい、申し訳ございません! 最近の生徒会の活動をお伝えします。 まずは今月16日に「みんなの日」を開催しました。 みんなの日とは、毎年この時期に生徒会主催で行われる、頌栄生に向…
-
生徒会体育部主催「ドッジボール大会」開催
2月12、13日のお昼休みに生徒会体育部主催の「ドッジボール大会」が開かれました。昨年、積雪のため開催できなかった悔しさを晴らすように、プレイにも応援にも熱が入ります。まだまだ北風が頬に冷たいこの季節…