他人事から自分事へ
公開日:
:
委員会活動
「(考える3.11)∞」開催決定! 3/21(土)・22(日)
東日本大震災から4年が経ちました。すでに年月だけが過ぎようとしている今の東北の様子を、実際に東北に行ったことがない東京の人たちにも伝え、そして私たちがそこからなにを学ぶのか、東北と関わりを持つ事を通して自分になにができるのか、を考える東北復興応援のイベントを開催します。
昨年の夏に頌栄生徒会が中心となって都内の高校生と運営・企画をした「(伝える3.11)∞」の第二弾ということで、今回も頌栄生徒会が運営・企画に関わっています。
場所は前回と同じ、有楽町地下広場にて、3/21(土)・3/22(日)の10:30-18:30(日曜日は18:00まで)開催します。
東北に行った事がない人も、この機会にあの日について考え、東北とつながってみませんか。
関連記事
-
今年度C.L.D.について
2020年度生徒会が始動しました!全国的な休校期間が長く続き、例年よりも遅いスタートとはなりましたが、今年度も頌栄生の学院生活を支えていきます。新たな役員も加わり、これからの活動により一層力を入れて活…
-
復興支援週間
こんにちは。頌栄は冬休みに入りました。 今回のブログでは11月末に、主に高校2年生を中心に行った復興支援週間についてお伝えします。 1、 三陸食堂グループ班 2、 写真・映像班 3、 ワー…
-
食堂
今回は多くの頌栄生が利用している食堂について紹介します。 頌栄の食堂は毎週、日替わりのメニューが発表され、生徒は利用したい日に食券を買います。メニューが人気だと、朝から券売機へ大行列ができていて、売…
-
頌栄グッズを販売します☆
今年も頌栄女子学院ではCLDで頌栄グッズを販売します。 (※商品の売り上げは、東日本大震災やメキシコでの地震の支援に使わせていただきます。) 今回は昨年までのCLDと比べ、新商品も増え、パワーアッ…
-
高1 天城キャンプ
5月30日から6月1日まで、高校1年生は天城キャンプに行ってきました。天城キャンプの目的はディスカッション等を通し「共に生きる」というテーマについて考えることです。 1日目はバスに乗って目的地である…
-
高1天城キャンプ
高校1年生は、5月29日~5月31日の3日間天城山荘でキャンプを行いました。 残念ながら天候が悪く、2日目に予定していたハイキングは中止となってしまいましたが、浄蓮の滝は当初の予定通り見学するこ…
-
2016年度CLD終了しました!
ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 9月24日、25日にCo-Learners’ Dayを無事開催することができました。 展示や劇のクオリティーが年を重ねるごとにどんどん上がっている…
-
CLDで頌栄グッズを販売します!
今年も、CLDで頌栄グッズを販売します!!(商品の売り上げは、被災地の支援に使わせていただきます。)1つずつ商品について紹介していきます!! ファイル 頌栄の冬スカート柄のファイルです。 2…
- PREV
- 今年度生徒会ブログ最終号
- NEXT
- 弓道部 入賞