秋の校庭
公開日:
:
行事・その他
本校校庭の一部は港区の保護樹林に指定されています。
11月末~12月初め頃には美しい紅葉を見ることができます。
下校庭に続く坂道
創立当時の面影を残す「記念堂」
教室の窓から校庭を一望
関連記事
-
春、間近
校内の花たちが、いち早く春の訪れを知らせてくれます。 まだ寒さの残る中、陽射しをうけて、花々の色が明るくまぶしいくらいです。 福寿草[/caption] [caption id="at…
-
クリスマスこども会
910名のお客様をお迎えし、今年も「クリスマスこども会」が開かれました。 あいにくお昼頃には本降りの雨となり、入場に長い列ができてしまいましたが、お客様の協力の元、無事定刻にクリスマスこども会を始め…
-
卒業記念植樹
←職人さんが支えているのが「くろもじ」の木 ←復興伝承杭「みらいんや」(植樹前) この春卒業した129回生が卒業記念として植樹を希望していましたが、このほどようやく「クロモジ」の植樹が実…
-
クリスマス礼拝
冬休み前最後の登校日はクリスマス礼拝で締めくくられます。 午前は高校、午後は中学のクリスマス礼拝が行われます。 ハンドベルの調べ、聖歌隊の力強い賛美の歌声、キリストの降誕をわかりやすく表現するペー…
-
English Library リニューアル
帰国生向けEnglish Libraryがリニューアルされました。 本校のEnglish Libraryは二か所に分かれて設置されています。 一か所は図書館の中(一般生向け)に、もう一か…
-
5月の校内
新年度が始まり、1か月あまりが経ちました。校内の木々の葉は、色濃く生き生きとしています。中庭、港区保護樹林に指定されている運動場では、その自然を活かした授業が繰り広げられています。(中学1年生の美術、…
-
夏の花
真夏の日差しの元、中庭にはアガパンサスの花が涼やかに咲いています。 アガパンサスの花名の由来は、ギリシャ語の「アガぺ(愛)」と 「アントス(花)」で、「愛の花」という意味があるそうです。 …