交通会館訪問!
公開日:
:
委員会活動
東京交通会館を訪問してきました!
11/11(ポッキーの日…笑)に、夏休みに開催したイベント「(伝える3.11)∞」で場所をお借りしお世話になった、有楽町にある東京交通会館さんを訪れました。
イベントの開催場所の変更があったために、とても急なお願いだったにも拘らず、私たちの想いを汲んでくださり開催させていただくことになったのです。有楽町という場所をお借りできたことで、私たちが得たこと、学んだこともより大きなものとなりました。
小さなものですが、私たち運営の感謝の気持ちを色紙にしてお渡ししました!
3月頃の開催を予定している、「(伝える3.11)∞」の第二弾についても、私たちの考えを述べさせていただきました。これから運営で会議を始め、提案を具体的なものにしていきたいと思っています!
関連記事
-
もうすぐ冬休み
12月8日に、本校は創立から133年を迎えました。 そしてあっという間に12月考査が終了し、来週からは冬休みが始まります! 段々とクリスマスも近付いてまいりました。 冬休み前最後の登校日にはクリ…
-
頌栄グッズ、今年も販売します!
9月に入り、生徒会もCLDに向けて準備を進めています。 そこで、今回は毎年生徒会ブースで販売する、頌栄グッズについて紹介します。 新商品は、生徒会役員やCLD実行委員が、多くの時間をかけて作製いた…
-
CLDタイムテーブル
夏休みも終わり、CLDが近づいてきました。 生徒たちは、クラスやクラブの発表に向けて全力で取り組んでいます。 今年度のCLDのタイムテーブルです。当日のご来校を心よりお待ちしております。 …
-
高1 天城キャンプ
5月30日から6月1日まで、高校1年生は天城キャンプに行ってきました。天城キャンプの目的はディスカッション等を通し「共に生きる」というテーマについて考えることです。 1日目はバスに乗って目的地である…
-
頌栄グッズを販売します☆
今年も頌栄女子学院ではCLDで頌栄グッズを販売します。 (※商品の売り上げは、東日本大震災やメキシコでの地震の支援に使わせていただきます。) 今回は昨年までのCLDと比べ、新商品も増え、パワーアッ…
-
合唱コンクール
6月17日に第34回合唱コンクールが開催されました。 頌栄の合唱コンクールは高校の部と中学の部に分かれて行われます。どちらの部も学年順に、毎年、課題曲(讃美歌)と、各クラスで選んだ自由曲を一曲ずつ歌…
-
2016年度CLD終了しました!
ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。 9月24日、25日にCo-Learners’ Dayを無事開催することができました。 展示や劇のクオリティーが年を重ねるごとにどんどん上がっている…
-
もうすぐひなまつり
日が長くなり、ひなまつりの季節がやってきました。 頌栄では毎年、文化部の高校一年生がとても素敵なおひなさまを飾ってくれています。考査前ではありますが、おひなさまの前を通ると心が癒されます♪ 寒暖差…
-
復興支援週間
こんにちは。頌栄は冬休みに入りました。 今回のブログでは11月末に、主に高校2年生を中心に行った復興支援週間についてお伝えします。 1、 三陸食堂グループ班 2、 写真・映像班 3、 ワー…
-
『伝える3.11∞~高校生から広げる「わ」~』の記事が読売新聞に掲載!
東日本大震災復興イベント、『伝える3.11∞〜高校生から広げる「わ」〜』を取材してくださった読売新聞様が、取材内容を掲載してくださることになりました! 20日(土)の読売新聞の夕刊「ジュニアプレ…