「Go To ステージ」開催
公開日:
:
委員会活動
11月28日(土)、感染予防を心掛けながら、本校のステージ系部活による成果発表会を開催しました。聖歌隊、ESS、演劇部、チアリーディング部、SFC、日本舞踊部の6団体が参加し、今年度初めてのステージ披露が実現しました。約1年ぶりのステージだったので、各部活の熱量を感じることができ、生徒会役員にとっても充実した1日となりました!
この発表会が、今年度初のステージでした。残り3か月となった今年度も、また発表の機会を持つことが出来るよう、準備を重ねて参ります。
関連記事
-
Co-Learners’Day タイムテーブル
タイムテーブルが決定しました。どの団体も練習に励んでいます。 どうぞご覧下さい。 CLDタイムテーブル2015 9月20日 CLDタイムテーブル2015 9月21日…
-
三陸なう
11月8日、9日に、頌栄生徒会は上野公園の噴水前広場で開催された「三陸なう」という東日本大震災の復興支援イベントに参加しました。 「三陸なう」は、三陸の「おいしい」「楽しい」「美しい…
-
交通会館訪問!
東京交通会館を訪問してきました! 11/11(ポッキーの日…笑)に、夏休みに開催したイベント「(伝える3.11)∞」で場所をお借りしお世話になった、有楽町にある東京交通会館さんを訪れました。 …
-
復興支援週間
寒さが厳しくなってきました。 高校2年生は現在復興支援週間を実施しています。まず、学年200人を5つの班、【防災、三陸なう、復興伝承杭、写真展、食堂】に分けました。 防災班は、頌栄生のよく行きそう…
-
高1天城キャンプ
高校1年生は、5月29日~5月31日の3日間天城山荘でキャンプを行いました。 残念ながら天候が悪く、2日目に予定していたハイキングは中止となってしまいましたが、浄蓮の滝は当初の予定通り見学するこ…
-
校外学習報告 その2
遅ればせながら、校外学習の報告の続きをします。 ~高2~ 高校2年生は5月28日~6月1日の5日間、北海道へ修学旅行に行ってきました。 春休み頃から事前学習として各自が見学地について調べまし…
-
伝える3.11~∞高校生から広げる『わ』~
頌栄女子学院生徒会は、夏休み(8/18~22 10:00~18:00)に、JR有楽町駅中央改札口付近で復興応援イベントを開催します。 「被災地の記憶と今を伝える」をコンセプトに、「伝える3.11~∞…
-
入学式☆
本日4月8日、中学1年生 238名、高校1年生 231名の入学式でした。 天気にも恵まれ、新しい環境に置かれる新入生たちを歓迎しているようでした。 真新しい制服が初々しく、とても可愛らしかったです…
-
伝える3.11~∞高校生から広げる『わ』~開催場所の変更
8月18日~22日に予定していました「伝える3.11~∞高校生から広げる『わ』~」 は、JR様のご都合により、開催場所を JR東京駅構内からJR有楽町駅中央改札口付近に変更いたします。 「被災地の…
-
今年度C.L.D.について
2020年度生徒会が始動しました!全国的な休校期間が長く続き、例年よりも遅いスタートとはなりましたが、今年度も頌栄生の学院生活を支えていきます。新たな役員も加わり、これからの活動により一層力を入れて活…
- PREV
- 輝く銀杏の樹
- NEXT
- 全国高校教育模擬国連大会にて特別賞を受賞!!